診療内容

不妊外来

不妊外来

診療案内

患者様のニーズに対応できるよう、医師・培養士ともに日々研鑽を積んでおります。
ひとりで悩まず、まずはご相談下さい。

不妊カウンセラーによるカウンセリングも行っております。

診療内容

  • 不妊外来(タイミング法、人工授精、体外受精)
  • 婦人科検診
  • 女性ドック(ブライダルドック)
  • 男性不妊

 

☆6/16 当院にて胚・精子を凍結保存されている患者様へ

 

診療状況

  2002年開設以来これまで約5500人余(2019年1月現在)の方の妊娠の確認をし、

 体外受精採卵数も約4000件以上となりました。

 現在、毎月100人ほどの新規患者さんが来院されておりますが現時点では制限を設けておりません。

 今後も継続して制限無くいつでも診療が始められるように鋭意努力していきます。

 そのためにも皆様のご協力が必要となります。よろしくお願いします。

 

過去五年間の治療成績

 リプロセンター治療成績(2020年1月更新)

 

 検査数

 

 年度別妊娠数


※体外受精の妊娠数は血液反応陽性例です (%=妊娠数/全移植数,小数点四捨五入)
  

☆2019年9月より、当院では新しい培養機器(タイムラプスインキュベーター:EMBRYO SCOPE+)を導入致しました。培養器内から受精卵を取り出さずに連続観察が可能となり、培養成績および良好胚選択の向上が期待できます。

詳細は↓の画像をクリック(英語ページとなりますのでご利用ブラウザの翻訳機能を使用ください。)

『当施設の紹介と妊娠の成立について』
『検査の進め方と概要』
『不妊治療の実際の治療法について その1 タイミング指導・人工授精』
『不妊治療の実際の治療法について その2 体外受精』
『体外受精における問題点について』

 

講習会

自己注射講習会

当院では、体外受精で排卵誘発剤などの自己注射を希望する方を対象に講習会を開催しております。

  • 日 時 毎週水曜日 14:00~15:00
  • 場 所 リプロセンター
  • 講習料 無料
  • 定 員 最多5名様予定(指導スタッフは1~2名)
  • 内 容
    1. シリンジによる方法の実技指導
    2. ペンタイプ紹介
  • 申し込み方法
    事前予約制(Web予約)
    「予約登録」→「教室」→「自己注射指導」→「予約日」

  • ※ご家族の方は一緒に参加できません。ご本人さまに実施していただく自己注射になります。
  • ※集団で指導を行うため10分以上遅れた場合はキャンセルとさせて頂きますので時間厳守でご来院ください。
  • ※自己注射をお考えの方は、事前に「自己注射の手順」「自己注射説明および同意書」をお渡ししますので、熟読された上で「自己注射講習会」の参加予約をお取り下さい。
  • ※実技の講習会となっておりますので、腹部を出しやすい服装でおこし下さい。
  • ※ご不明な点、ご相談がございましたら、看護師スタッフまでお尋ね下さい。

初診問診表・不妊外来問診票(初診の場合は初診問診票もご記入ください)
がダウンロード出来ます。ご来院時に活用下さい。

診療を希望される方は、事前に受付にて予約をお願い致します。