診療内容

無痛分娩について

無痛分娩とは、麻酔を使って分娩時の痛みを和らげる方法です。痛みが緩和されることで疲労感が軽減し、パニックにならずにリラックスしてお産に臨むことができますので、スムーズなお産が期待できます。加えて、痛みの軽減により、妊婦さんの心臓や血管系への負担が減少し、高血圧のコントロール効果も期待することができます。また、お産の間に行う切開の処置や、産後の裂傷縫合の処置の痛みも少なくなります。当院では、痛みを半分以下に抑え、安心してお産をしていただくことを目標としています。一方、合併症等のデメリットもありますので、詳しくは以下の「無痛分娩説明書・同意書」をご一読ください。

導入対象と診療体制

当院では、無痛分娩は原則として、経産婦は計画分娩で行い、初産婦は自然陣痛発来のタイミングで行います(場合によっては計画分娩で行う場合もあります)。いずれの場合も、病院の診療日の日中に行いますので、タイミングが合わず、無痛分娩を希望されていても実施できない場合もあります。

費用

無痛分娩の費用は、経産婦の場合は分娩費用に加えて10万円、初産の場合は分娩費用に加えて15万円が必要になります。なお、分娩途中で帝王切開に切り替わった場合も上記費用がかかります。

当院の実績

当院では無痛分娩を2023年にスタートし、2024年1年間の分娩取扱実績は全分娩取扱数1088件、経腟分娩726件(うち、無痛分娩31件)、帝王切開件数362件になりました。2025年は8月までの8か月間で43件の無痛分娩を実施しております。

無痛分娩の安全対策

無痛分娩を安全に行うため、当院では厚生労働省の通達「無痛分娩の安全な提供体制の構築に関する提言」に基づいた診療体制を整えています。具体的には必要な人員の配置、適切な設備や機器の整備、マニュアルの作成、急変時の危機対応シミュレーションの実施、従事するスタッフの研修受講等を行っています。詳しくは以下の「無痛分娩説明書・同意書」と「無痛分娩の診療体制に関する情報公開事項」をご参照ください。

受診をご検討の方は下の説明動画も是非ご覧ください。

何かご不明点がございましたら、外来受診時に担当医または助産師までご相談ください。
お電話(098-895-3535)でのご相談も受け付けております。
より良いお産になるよう、サポートさせていただきます。